【基本編】WEB Playerで日本のテレビ番組を見るための手順について | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

【基本編】WEB Playerで日本のテレビ番組を見るための手順について

日本のテレビ番組を海外でも見れると大人気の「WEB Player」。
契約も済んで、ついに視聴!

 

……でも難しくないのかな?

 

そんな不安をお持ちの方へ、ひと足先に、WEB Playerの世界をお見せしたいと思います。

これさえ見れば、いかに簡単か、お分かり頂けると思います!
では、参りましょう!

 

契約が完了すると、メールが送られてきます。

 

URLを入れるとログイン画面となりますので、そこに、メールでお知らせのあった「アカウント」と「パスワード」を入れます。

すると、出てくるのがこの画面。

では、『関西エリアで金曜日に放送されている、探偵!ナイトスクープ』を見てみましょう。まず、「関西」タグをタップします。

ABCテレビを視聴したい場合は「ABCテレビ」タグをタップします。

すると、接続先が複数出てきますが、「接続先1」タグをタップします。

(接続先は基本的に「1」を選べばOKです。万が一、画像クオリティが悪い時などあれば、「2」以下を試してみてください。)

「金曜日」タグをタップし、「探偵!ナイトスクープ」をタップします。

すると、どうでしょう~!
すぐに番組がスタート!楽しむことができます!!

いかがですか!
すごく簡単ですよね。

 

「WEB Player」を見るには、タップするだけの直感操作。

それだけで、サクッと視聴ができちゃうサービスなんです。

 

番組を探すのも、「時系列で一覧」できるのでとっても楽ですし、番組を見て頂ければ分かるのですが、放送内容をソックリそのまま切りとった形式であるため、番組内で放送されているCMも、すべてコミコミ!

 

番組だけを切り取られた他サービスに比べ、よりリアルに番組を楽しむことができます。

 

「WEB Player」なら、世界中どこからでも、日本で放送されている番組を見ることができます。

 

深夜放送の番組を、昼間にゆっくり見ることだってOK。

 

自分の生活スタイルを崩すことなく、テレビでの情報収集もバッチリ!

社会人にとって、過ごしやすい生活を手に入れるためのツールとして、「WEB Player」はオススメのサービスなのです!