自宅で『GO TO travel』のススメ! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

自宅で『GO TO travel』のススメ!

夏のひととき、いかがお過ごしでしょうか。

今年は”密を避ける”という考え方が定着。一斉に夏休み~という雰囲気ではなく、お盆も関係なし。皆がそれぞれで、お休みを満喫している様子が伺えます。GO TO travelもそのひとつ。楽しんでいる方もおられるようですね。

とはいえ一方では、「まだもうしばらく、外出は控えたい……」という考え方もあります。そこで、そのような方におすすめのお休みの日の過ごし方を、お知らせしたいと思います。

webplayerで満喫!私だけのGO TO travel!

実際に旅行に行くのはちょっと……という方、今のうちに情報収集はいかがでしょうか。

見目麗しい風景をテレビで見て楽しみ、同時に、いつの日かのために情報を集める。そんな旅番組のご紹介です!

7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート

放送局は、TBSです。毎週土曜深夜0:00~スタート。さまぁ~ずが司会を務めます。

旅の舞台となるのは海外で、南の島やリゾート地と呼ばれる場所がメインです。

レポートしてくれるのは、現地の方。たどたどしい日本語で一生懸命にレポートしてくれる姿が微笑ましく、そこが人気と言っても過言ではありません。とにかく、かわいらしくて!

そして画面に映し出される素敵な風景~。青い海、白い砂浜、現地の方々の笑顔。紹介されるホテルも、日常を忘れさせてくれる豪華な作りとなっています。

もちろん、現地の飲み物や食べ物など物価の情報もあり、旅番組としての魅力も満載。

「コロナが落ち着いたら、ココに行こう!」そんな思いを固めるのに十分な番組構成となっていますよ。

迷宮グルメ 異郷の駅前食堂

放送局は、BS朝日。毎週金曜夜10:00~の放送です。芸人、いや今はYouTuberと言った方がいいのでしょうか。ヒロシさんのひとり旅を映す番組です。

言葉も知らない海外、名前も知らない駅でひとり降ろされるヒロシ。中学生レベルの英語を駆使しながら、頼れるのは己の勘のみ!そんな状態で、地元の人に愛される駅前食堂を探し求める、という構成になっています。

構成そのものが無茶苦茶であるにも関わらず、食べたことの無い味に出会い、人情味に触れ、次第に、とても素敵なストーリーが完成していくから不思議。それも、ヒロシの人柄の為せる業なのでしょうか。

実はこちら、日本人だけでなく、海外からも人気の高い番組となっています!誰かが必死に頑張る姿に心惹かれるのは、世界共通のことなのかもしれません。

ちなみに、毎年年末には特番が放送されていますので、そちらもぜひお楽しみに!

BSが見られない方には、webplayerがオススメ!

今回、BSの番組もご紹介いたしました。

でも、「うちではBSは見られないんだよな」という方も少なくないかと思います。

そんな方へオススメなのが、『webplayer』というサービス。

 

こちら、インターネット経由でテレビ番組が見られるサービスで、Wi-Fi環境とPCやスマホといったメディアさえあれば、どこででも日本のテレビ(関東と関西のキー局、BS放送、NHK放送の全24チャンネル)が見られてしまいます!特別な装置は一切必要なし!テレビさえも不要です!

 

そして、”どこででも”と書きましたが、webplayerは海外からの視聴も可能なため、海外在住の日本人の方や、日本が好きな海外の方などにも多くご利用頂いているサービスとなっています。もちろん、日本国内で電波状況の悪い方、BSが視聴できないという方にもピッタリなんですよ。

 

と、ここまで書くと気になってくるのが料金なのですが、こちらも心配は無用です!

初年度のサービス購入費24,800円と、それ以降の年間管理費20,000円(初年度は不要)のみ。定額料金となっていますので、プラスアルファを要求されるようなことはありません。

 

webplayerは、引っ越しも、旅行も、お出かけも、全く気にせずにテレビ視聴が楽しめるサービスです。まさにこれからのテレビ番組の在り方と言えますよね!