空港での待ち時間は、webplayerがベスト! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

空港での待ち時間は、webplayerがベスト!

今回お話しを伺ったのは、安永さん。webplayerを長くご利用いただいている方です。
安永さんは、お仕事柄、空港を頻繁にご利用されているらしいのですが、待ち時間が非常に多いことに困っておられました。
1時間~1時間半前には到着しておかなければならない空港に置いて、特に何もすることがないという苦痛、それをwebplayerが解決してくれたという連絡を頂きましたので、お話しを伺いました!

webplayerは、長くご利用頂いていますよね。ありがとうございます!

そうなんです。もう、かれこれ3年は経ったでしょうか。
海外・国内問わず出張が多いので、留守にしていた期間のテレビ番組をチェックするため、webplayerに加入しました。
出張先でも、ホテルなどではネット環境が整っていますので、webplayerを見ることは可能です。
とはいえ、最中は仕事モードになってしまうため、基本的にはあまり見ていないですね。
なので、webplayerを楽しむのはもっぱら、webplayerの機能である「6日前までの放送の振り返り」を活用して、出張から戻ってきてから自宅で落ち着いて、という使い方をしています。

最近、空港での使用もはじめられたとか。使い心地はいかがでしょうか?

そうなんです。当初は、そのような使い方は思いつかずにいまして、仕事をしたり、本を読んだりしていました。
でも、仕事をするのは覗き見など、セキュリティー面が気になり集中できませんし、何より、仕事の前にバタバタするのは好きではないので、向いていないなと感じ、すぐに辞めました。
読書についても同様で、いろいろ気になりながら読んだところでぜんぜん楽しめないので読まなくなりました。
そんな時、「空港ではフリーwi-fiが活用できるということは、webplayerの視聴も問題ないのでは?」と気づきまして。実際試してみると、問題なくサクサク視聴できたため、今では最大限活用しているという状況です。
仕事柄、空港を多用しており、月に数回は利用しています。このような生活にどんなに慣れようとも、待ち時間の多さには慣れることができずにしましたので、本当に助かっています。
空港も、新幹線のように直前に到着してOKな交通機関になると嬉しいなと日々思っていましたが、webplayerという楽しみ方を見つけましたので、これからはそんなに苦痛に感じることなく過ごすことができそうです。

どのような番組を見ているのですか?

空港の待ち時間については、リラックス目的で見ていますので、バラエティや歌番組が中心で、時には頭の体操がてらクイズ番組などを見ることもあります。続きが気になってしまうドラマや、仕事モードに切り替わってしまいそうなニュースなどは避けていますね。
自宅で楽しむ際は、楽しみにしているドラマであったり、見逃したニュースなどのチェックを行います。

webplayerについて、どのような機能が便利だと感じますか?

先ほども少し書きましたが、「6日前までの放送の振り返り」は、必要不可欠な機能だと感じています。これが無いとはじまらない、というほど重宝していますね。
あとは、関東在住なのですが、関西のキー局も視聴ができること!これは、とても嬉しいです。出張先は海外だけでなく、日本国内でも各地に赴いていますので、関西の番組を見ることは、関西の企業との会話においてネタとなったりするなど、仕事面でも役立っていると感じています。
あと、これは機能ではないのですが、契約の際、とても簡単でスピーディであったことが嬉しかったです。私は、こういった手続き系で手間や時間が取られることがあまり好きではありません。仕事柄もありますかね。1週間、10日とかかってしまうと、日本に居ないかもしれませんので。
その点webplayerはネット上ですぐに完了しましたので、そういった不安や不満が一切なく、スタートすることができました。

日頃からお使いいただいている方も、日々過ごされる中で、新たなwebplayerの活用方法を見つけられるのだと、今回知ることができました。