webplayerで見る日本のテレビ番組が、一人きりの年末年始を助けてくれる! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

webplayerで見る日本のテレビ番組が、一人きりの年末年始を助けてくれる!

ドイツに単身赴任中のAさん。日本に帰ることができず、赴任先で過ごされたままです。でも、webplayerで見る日本のテレビ番組が、寂しさはを解決していると聞き、お話しを伺いました。

単身赴任中と伺いました。心中、お察しいたします。

ありがとうございます。寂しいですね。元々単身赴任だったので、家族とは離れて暮らしていたのですが、一度も家族に会えないまま、こんなに長い期間を過ごしたことは無く、一人きりの寂しさは募ります。でも反面、家族一緒での赴任ではないことでの気楽さはありまして、感染リスクなど家族全員の心配をすることがなく自己管理だけに専念できていますので、そこはありがたいことかなとも思っているんです。

なるほどです。ところで、寂しい部分をwebplayerが解決していると聞きましたが。

webplayerは、コロナ禍において契約致しました。なかなか日本に帰る機会が得られないと思いまして、少しでも日本の新鮮な情報を手に入れるべく、どちらかというと仕事的な意味合いが理由の大部分を占めていました。
でも、実際使ってみると、確かに仕事面での活躍もしてくれますが、プライベートでも大活躍といったところで。大きくは話題ですね。webplayerを契約する前までは、子ども達との会話にどうしてもギャップを感じていたんです。共通の話題がなく、電話もすぐに終わってしまう状態でした。でも最近は、子どもの話題が手に取るように分かるので話しも盛り上がりますし、子ども達も喜んでくれます。こういうのって、とても嬉しいことなんですよ、やはり。

お子さんとの会話のネタとしてwebplayerが活躍しているのですね。よかったです。

はい。これは想定外の部分だったので、嬉しさもひとしおというところでした。
もちろん、仕事でも活躍しています。日本のニュース番組がリアルタイムで見られることは私の仕事内容に直結することですので、今後コロナが落ち着き、他国との往来が普通にできるようになったとしても、webplayerは契約し続けるつもりです。

webplayerにおいて、個人的な楽しみなどはありますか?

年末年始の特番を楽しみにしています。今年は家族もおらず、同僚と騒ぐわけにもいかないので、一人で自宅で迎える新年になるだろうと思うのですが、その寂しさを少しは解消してくれるのではないかなと思っています。

webplayerを見ながら、ご家族とリモート年越しなどもいいかもしれないですよ!

なるほど!webplayerには若干のタイムラグはありますが、リモート自体がある程度のタイムタグを生んでいますし、まあ、気にならない程度ですよね。
それ、面白そうです。早速、家族に提案してみます。
きっと日本でも、年末年始は集まって騒ぐ雰囲気ではなさそうなので、多分実行できると思います!

ちなみに、webplayerを利用してみて、コストパフォーマンスはどのように感じておられますか?

コストパフォーマンスは非常に高いと感じます!
仕事面、家庭面、どちらもwebplayerが円滑にしてくれていますし、個人的に楽しむ機会もどんどん増えています。私は、スマホとテレビをケーブルで繋ぎ、大画面で視聴するのが日常なのですが、画質もとてもきれいで問題ありません。
それに、以前はケーブルが短く、チャンネルを変える度にテレビの側まで行かなければいけなかったのですが、最近長いタイプに変更。スマホを手元までひっぱることができ、より便利になりました。
使っているうちに、どんどん新たな楽しみ方を学んでいくツールだと感じています。

海外で単身赴任中の方の癒しにも一役買っているwebplayer
ぜひ、ひとりでも多くの方の癒しとして、webplayerが活躍することを願いします。