日本と繋がりの強い国オランダ。webplayerは大人気です! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

日本と繋がりの強い国オランダ。webplayerは大人気です!

オランダで日本語を教えておられるNさん。
Nさん曰く、オランダでは、至るところで「日本」を感じることができるのだとか。
そして、webplayerも大人気なんだそうです。
遠く離れた国同士、どのような繋がりがあるのか、お話しを伺いました。

オランダと日本、どのような繋がりがあるのでしょうか?

なんといっても、アニメ人気はすごいです。特に、ポケモン、ドラゴンボール、エヴァンゲリオンなどは人気が高く、子どもだけでなく大人にも夢中な人は多いですね。
それに関連して言うと、コスプレも流行っています。コスプレを楽しみながら飲めるバーがありますし、コスプレイベントなども開催されています。アニメから派生している楽しみがすごく多いと思います。
それ以外ですと、禅や武術、日本庭園などの日本文化にも注目が集まっており、習い事として武術に取り組んだり、自宅に日本庭園を作る方などがよく見かけられます。

その昔、日本には鎖国をしていた時代がありましたが、そのような時代においても、オランダと日本は繋がっていました。その繋がりが、現代にも続いているんだと感じます。

オランダでお仕事をされていると聞きました。きっかけは何だったのですか?

オランダの働き方の特徴として、個人事業主の多いことが挙げられます。
地域の至るところにコワーキングスペースが設けられており、そこにはWi-Fi環境やあらゆるハード面が整っていて、起業後まもない個人事業主をサポートしてくれています。また、このコワーキングスペースは出会いの場ともなっており、お仕事のパートナーを探したり、依頼を受けたり、有意義な働きをしてくれるのが嬉しいですね。
そのような環境があることを知り、チャレンジしてみようと思いました。
実際、私自身も、コワーキングスペースを最大限活用。結果、オランダで日本語の講師になることができました。
外国人でも、きちんとチャンスをつかめる環境があることはありがいことだと思います。

webplayerの導入は、どのようなタイミングで決められましたか?

私の授業を受けている生徒さんから聞いたのですが、日本のアニメが好きでコミック本を買いたいのだけど、高すぎてぜんぜん手が出ないのだとか。で、調べてみると、日本の何倍もすることを知りました。
そこで、webplayerの導入を決めました。生徒たちに、もっと気軽に日本のアニメが見られる環境を作ってあげたいと思ったんです。

webplayerの導入が学習効率もUPさせていると伺いましたが、詳細を教えてください。

実は、webplayerの視聴を、学習結果に対するご褒美に位置づけたんですね。「何点以上であれば〇〇を見よう」「これができれば〇〇を見よう」というような感じです。
すると、食いつきは抜群で、webplayerの視聴をするために……と、学習の起爆剤となってくれました。

webplayerのスタート、手続きや準備は難しくはありませんでしたか?

とても簡単でした。
加入を決め、その場で申し込みをし、メールを待ちました。お返事はすぐにいただけたので、そこから振込を済ませた後、接続へ。接続と言っても、アクセスをしてアカウントとパスワードを入れるだけという簡単なものだったので、誰にでもできると思いました。
実際、オランダ人の友人の中に、個人的に契約をされた方がいるのですが、日本語が初心者レベルであるにも関わらず、問題なく手続きを済ませることができたと話していましたよ。

Nさん自身も、webplayerは視聴されていますか?

はい、それはもう!
webplayerを見ることで感じる、久々の日本の風、満喫しています。
これさえあれば、遠く離れたオランダでも日本を身近に感じられますし、ホームシックなどならずに済むのではないかと思います。

オランダという国をとても近くに感じたNさんの体験談でした。
Nさんから日本語を学んでいる生徒さんの中には、webplayerでリアルな日本に触れ、興味を抱き、もしかすると近い将来日本に来られる方もいるのかもしれませんね。