年末年始に突入する前に!TOKYO MXを見られる環境に! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

年末年始に突入する前に!TOKYO MXを見られる環境に!

日々が過ぎ去るのは早いもので、もう11月。バタバタしているうちに、あっという間に12月になっちゃいますよ、これは。で、年末。
年末は、どの局も面白いテレビ番組が目白押し~。中でもTOKYO MXは例年、素敵な映画、見たかったアニメを一挙放送しています。見逃せませんよね~。
ということで、年末年始に突入する前に、「webplayer」のご用意、考えてみませんか!

webplayerって何?という方のために

webplayerとは、インターネット接続でテレビが見られるサービスのこと。つまり、テレビのアンテナが無くても、ネット環境さえ整っていればどこででも、テレビを見ることが可能となるサービスです。それは、日本だけに限りませんよ。海外でも同様。世界各国、どこででも、もちろん外ででも、日本の番組を視聴することができるというワケ!
なので、非常に多くご利用いただいているのが、海外出張の多い方や移住された方など。
でもね、実は、webplayer、日本でも人気がジワジワと広がっています。というのも、見られる曲が、関東・関西のキー局すべてとNHK、それにBSとなっているため、テレビのアンテナの入りが悪いエリアの方が、ケーブルテレビに加入するくらいなら~と、webplayerを選ばれるパターン、多いのです。他にも、「関西に住んでいるけど、どうしてもTOKYO MXが見たいんだよ~!」という方とか(笑)
あとは、一人暮らしをする段階でいろいろと家電を揃える中、「テレビって高いな~」と思った時に、「PCで見られるならTV買わなくていいよね」という選択をされる方もおられます。
このように、いろいろと使えるwebplayerなのです!

webplayerの始め方は、簡単です!

では、webplayer、どうすると見ることができるのでしょうか。
まずは、契約。簡単な入力のみで完了します。機器の購入などはありません。ネット上で完結するので、完了すればすぐに視聴できるのも嬉しいところ。便利で早いはサイコーです!もちろん、何かしらを接続する必要もナシ!接続とか設定の類は難しくて苦手~という方でも、問題なくスタートできます。

視聴は、ショッピングサイトを開くように、webplayerを開く。それだけ。デバイスは、PC・スマホ・タブレットなど、なんでもOK。簡単ですよね~。

そして気になるお値段は、初年度はサービスの購入代が24,800円。2年目以降は、サーバー管理費が年間20,000円。それ以外は、一切不要です。

他にも嬉しい機能が、ズラリ!!

あったら嬉しいなと思う機能として、「見逃し再生」と「録画機能」がありますよね。
webplayer、ついてます!
これは嬉しい~!!
テレビ視聴の大きなデメリットは、録画忘れや放送時間のズレで録画漏れが起きやすいこと。楽しみにしていたのに……と、落胆した経験、誰でもあるかと思います。でも、webplayerなら、そんなこと、もう起こりません!だって、5日前までさかのぼり、すべてのテレビ局を視聴できるから!もちろん、同じ時間帯の他の局だって、すべて見ることができます。これはもう、夢のよう~!

 

詳細はコチラ → https://www.usb-iptv.com/japan-tv/infomation/timeshift/

 

とはいえ時には、見たいけど見る時間がない~ということもありますよね。そんな時は、録画機能を使いましょう。簡単操作でサクッと録画、できちゃいますよ~!(PCではできません。スマホでお試しくださいね。)
もちろん、お気に入りの番組を録画して、ファイリングしておく~という使い方をされている方もおられます。
あとは、スマホ内にいくつか保存しておいて、長時間の移動中、ネットへの接続なしでテレビ番組を見て時間をつぶす、という方も。

 

詳細はコチラ → https://www.usb-iptv.com/japan-tv/infomation/recording/

 

年末年始が終わっても、長く、便利に使える使えるwebplayer、この機会にご検討ください!