入院中、病院の病室でwebplayer視聴!これでテレビカードの購入要らず。 | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

入院中、病院の病室でwebplayer視聴!これでテレビカードの購入要らず。

1年ほど前からwebplayerをご利用いただいている新井さま。
先日、入院生活を経験されたそうなのですが、その際、病室でwebplayerが大活躍だったとか。
誰でもマネできる活用方法なので、お話しを伺いました。

退院おめでとうございます。順調なご回復、嬉しく思っております。

ありがとうございます。急な入院生活となり、取るものも取り敢えずだったのですが、webplayerのおかげで退屈することなく、また物事を難しい方向に考え込んでしまうようなこともなく、気分転換しながら快適な入院生活を送ることができました。
感謝しております。

そのように言って頂き、ありがたい限りです。今回は、webplayerの活用方法について教えてください。

実は、webplayerは以前より利用していました。
というのも、自宅がテレビの電波状態が悪いエリアにあるため、「きちんと普通に、テレビ番組を見たい」ということで、加入していたんです。
そんな折り入院することとなり、急だったこともあって本など時間をつぶせるグッズを用意する間もなく困っていたところ、「webplayerなら見られるのかも」と思いついた次第です。
病院には無料wi-fiが用意されていたので、PCを持ち込んでいる方やネット接続できるタイプのゲーム機を持ち込んでいる方などさまざま。
私は、webplayerで気になるテレビ番組を片っ端から見て、病室での暇な時間を過ごしていました。

どのような番組を見ていたのですか?

基本的に時間つぶしなので、普段見ていないチャンネルを見ようと思い、BSを中心にさまざま見ました。
ドラマだと続きが気になってしまうため、退院後に継続してみなくても済むような、バラエティやアニメ、歌番組、クイズ番組などを選んでいました。

病院での利用において、webplayerの良さはどこにありましたか?

やはり何といっても、テレビカードを購入しなくていいところですね。
テレビカードって割高なので、「暇だけど、いまは見ないでおこう」と、遠慮がちに過ごしてしまうところがあると思うんです。でも、webplayerなら定額で課金制ではないので、気兼ねなく見続けることができました。
また、テレビカードの面倒くさいところとして、「退院までに使い切らなければならないな」と気にしながら見ることも挙げられるのですが、それも気にせずにすみます。
本当に気楽でしたね。
あ、それと、イヤホン問題ですね。
病院のテレビって、絶妙にベッドから遠いんですよ。なのでイヤホンが届きにくく、かなり自分自身が寄っていかなければいけないのですが、webplayerならスマホ視聴なので、イヤホンは余裕をもって使うことができます。
小さなことなのですが、快適に視聴ができることはとても大事なことだな~と感じました。

新井さまと同じ病室の方がwebplayerをスタートされたとか?

そうなんです(笑)
私がスマホでテレビを見ていることを知り、「それいいな」と。その方はPCを持ち込んでおられましたので、そのままそこで加入手続きを済ませ、あっという間に加入を終えておられました(笑)
行動が早くてびっくりしましたね。でも、それほど、webplayerの契約が簡単ということなんですよね、それって。

ありがとうございます。加入促進までして頂いて。

いえいえ。加入した方もとても喜ばれていたので、よいお勧めができてよかったと思っています。

退院され、いまもwebplayerを楽しんでおられるのでしょうか。

今は仕事に関連した番組を中心に見ていますが、入院中に見つけた面白い番組も、継続して2、3ほど見ています。

入院前からご利用いただいていた新井さま。
入院中もwebplayerが寄り添えたことは、企業として嬉しい限りです。
今後、入院を余儀なくされた方に、webplayerが楽しさを提供できたら……と願っています。