一番知りたいのは、最新で正確なニュース。それにはやはり、NHKがベター! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

一番知りたいのは、最新で正確なニュース。それにはやはり、NHKがベター!

今回は、webplayerをご利用中の足立さんにお話しを伺いました。
足立さんは投資をされており、その情報源としてNHKのニュース番組を活用されているのだとか。
このような活用方法をお聞きするのは初めてのことです。
興味深いその詳細をお届けします。

投資にwebplayerを活用されているとか。詳細を教えてください。

投資をするには、社会情勢を知ることが必要不可欠です。
日本のこと、世界のこと、そして、企業の動向など。また、それ以外にも、どのような出来事があったのかということも大事です。
いろんなことが回りまわって、株価に繋がってくるのですから。
そのため、ニュースはくまなくチェックしています。
そこで大事なことがふたつ。それは、スピードと信頼性。
例えば、スピード感だけでいいのであれば、ネットやSNSのニュースで十分となるのですが、ソース元としての信頼性が低くなってしまうため、実際には使い物になりません。
つまり、スピードと信頼性を同時に満たすものとして考えた時、やはり頼りにするべきはNHKのニュース番組、という結論に達した、ということです。
私の求めているニュースとは、買いや売りをのタイミングとなる、大事なもの。
妥協せずに選ぶと、こうなりました。

NHKを見る手段として、テレビ放送ではなくwebplayerを選ばれたのはなぜですか?

サラリーマンなので、日中は会社へでかけています。
もちろん、その間のテレビをチェックすることはできません。
が、webplayerであれば、帰宅した後で、昼のニュースも含めて一気に一日分を確認することが可能です。
最初の頃はビデオ録画を活用していましたが、webplayerだとBS放送も見られますし、メリットは大きいなと思いまして。
メリットを考え、契約をすることにしました。

webplayerの利便性はどこだと思われますか?

録画の手間がかからないことですね。録画って、ただセットするだけとは言え、それが面倒に感じてしまいます。
あとは、録画ミスで録れていないということが起こらないこと。停電や、ハードディスクの残量が少なかったり、緊急のニュースでのズレなど、イレギュラーな出来事には対応ができませんから。
また、録画の場合だと、もちろんその映像は帰宅しないと見られないわけですが、webplayerであれば、wi-fiさえ確保できれば、出張中のホテルであっても見ることができます。
毎日、欠かさずにチェックしたいという希望がありますので、ミスが無く、いついかなる時でも見られるということが、大きな利便性だと感じています。

webplayerは、どこで知りましたか?

海外旅行をする際、必要なもの一式をネットで検索している中で、その存在を知りました。
海外移住をする人に、「必需品ですよ」とお勧めしている方がおられたんです。

どのタイミングで契約されたのでしょうか?

「短期間の旅行レベルでは必要ないな」と、見つけた当初はスルーしていたのですが、「番組の録画が面倒だな」と感じ始めた時に思い出して調べてみると、「録画が不要で6日間まで振り返ってテレビ番組が見られること」や、「NHKだけでなく、BSや関東・関西のキー局すべてが見られること」など、魅力が満載だと感じ、契約することにしました。

投資以外でもwebplayerを見ることはありますか?

もちろんです(笑)
最初は、投資のお助けマン的存在でしかなかったのですが、他の局もいろいろ見ているうちに楽しくなってしまいまして、普段見ていないような番組にもどんどんチャレンジしています。
深夜や早朝など、あまり見る事のなかった時間帯でも見られるのが嬉しいなと思います。

投資のお供として、webplayerを活用している足立さん。
株できちんと利益を出すコツは、情報収集だと教えてくださいました。
興味のある方は、株と同時にwebplayerのスタートも、ぜひご検討ください。