テレビに関心の薄い国・アイスランドで、日本のテレビ番組を見る! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

テレビに関心の薄い国・アイスランドで、日本のテレビ番組を見る!

お仕事の都合で、しばらくアイスランドで暮らすことになりました。
アイスランドは、とても住みよい国です。
「温泉が好き」「魚をよく食べる」など、日本と似ているな~と感じる部分が多いんです。
でも、テレビに関しては、ちょっと感覚が違っていました。

アイスランドのテレビ事情、どのような感じなのですか?

アイスランドの方って、テレビ番組に対してあまり執着心を持っていないなと思うことが多々あります。というのも日本だと、「番組内に出てきた物や主題歌などがブームになる」というようなことが結構あるものですが、アイスランドではありません。そんなに盛り上がらないんですよね。
私は不思議に思い、友人に聞いてみました。すると、驚きの事実を知ったんです。

アイスランドには、その昔国営放送しかなかったそうなのですが、当時政府は「国営放送を充実させる」というような施策をすることは一切なく、逆に「テレビばかり見ることのないよう、外出を推奨する」ために、「毎週木曜日と7月の1ヶ月間はテレビ放送お休み」という施策を実行したというのです。
それも、ちょっとの間ではありません。
1966年スタートのこの施策、木曜日休みは1987年まで、7月休みは1983年まで継続していたというから驚きです。これって、結構最近と言えますよね。こんなにも長い間続いていたということは、国民からの支持も熱かったのかな?と思ってしまいます。

でもね、この話しを聞いて妙に納得できました。本が好きな方が非常に多いから。「なるほどな~」という感じです。それに、だからこそアイスランドの人はあまりテレビに執着がないのか、とも思いました。
であれば、日本はとてもテレビが好きな国民性ですよね。きっと、こういった施策自体が不可能かもしれません。各方面からクレームが来そうです。
兄弟でのチャンネル争いなんて、アイスランドではないのでしょうね(笑)

WEB Playerの契約はそのような事情から?

はい、そうです。私の趣味は、テレビ視聴なんですね。
アイスランド以外の海外で暮らした経験も過去にいろいろあるのですが、そのようなとき私は、その国のテレビ番組を積極的に見るようにしていました。なぜなら、テレビネタがきっかけとなり、その国に馴染めることが多々あったからなんです。
でも、アイスランドにはテレビ文化そのものがないためさまざまなことが思惑外れ、思い通りにいかないことがあると、それを大きなストレスだと感じるようになってしまったんです。
そこで、ストレスを発散する意味もあり、WEB Playerを契約することにしました。

WEB Playerはどちらで知ったのですか?

空港で視聴している方がおられたんです。まったく見ず知らずの方だったのですが、気になり「それは何なんですか?」と尋ねてみると、視聴を一旦やめ、いろいろと教えてくれました。

で、知ったことは、
外でも海外でも、どこででも日本のテレビ番組が視聴できるサービスであるということ。
東京と大阪のキー局、BS放送、NHKも、すべてが追加料金なしの定額で見られるということ。
お値段は毎年20,000円(初年度のみお値段が違う)であること。
ダウンロードもできること。
6日分保管してくれるので、録画予約などしなくてもいいこと。
などなどです。

あまりに良いサービスなので、すぐにその場でチェック!
改めて読んで、「これはもう絶対契約するしかないな」と、その場で強く感じましたので、飛行機を降りた後、すぐに契約していました(笑)

WEB Playerを使ってみた感想を教えてください。

契約して本当によかったです!
今はもう、好きなテレビ番組にどっぷりと浸ることができていますので、ストレスは一切ありません!
アイスランドには温泉があり、見も心もスッキリできますし、魚をよく食べるため味覚も合いますし、とても過ごしやすい国だな~と感じていたため、ネックであったテレビの悩みが解消したことは、非常に嬉しく感じました。
おかげさまで、とても住みよくなりました!

テレビを見ることは、一番手っ取り早いストレス解消法なのかもしれませんね!