タイで人気のテレビ番組は、ミュージックチャンネルと、メロドラマ! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

タイで人気のテレビ番組は、ミュージックチャンネルと、メロドラマ!

タイのテレビ事情

タイでテレビを見ていると、音楽系の番組の多さに驚かされます。

 

例えば、「The Voice Thailand」という視聴者参加型のオーディション番組。それに、「キック・ドゥー」という音楽系のモノマネ番組。

 

この辺りは、日本でも似たような番組がありますよね。

 

オーディション系だと、テレビ東京の「THEカラオケバトル」、日本テレビの「歌唱王」、テレビ朝日の「今夜、誕生!音楽チャンプ」など。

 

モノマネ系だと、フジテレビの「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦」、日本テレビの「ものまねグランプリ」など。

 

ザッと思いつくだけでも、こんなにたくさん当てはまります!

 

この辺りの好み、実はタイと日本、似ているのかもしれません。

 

でも、これは日本には無いな~という音楽番組が、こちら。

 

なんと、「THE RAPPER」という、タイを代表するラッパーによるラップ音楽の番組!

 

日本では、このジャンルで番組をひとつ持つことは難しそう~と思ってしまいますが、やはりそこはお国柄、ということなんでしょうね。

 

確かに今、タイのHIPHOPカルチャーは、音楽界ですごく話題になっています。

 

日本でも、ラップ好きな方にとっては、この番組、大きな魅力なのでは?と思ってしまいますよね。

 

もしかすると、今、一番HOTな音楽シーンなのかもしれません!

 

さて次は、メロドラマ。

 

音楽に負けじと、タイで人気を博しているのが、このジャンル(笑)

 

愛憎渦巻く、ドロドロとした関係。

 

浮気、略奪、ヒステリックな女性、誘惑する悪女……もう、分かりやすいほど典型的なメロドラマが、圧倒的な人気を誇っていると言います。

 

悪人そうに見えて実は……とか、ラストのどんでん返しにビックリ……といった複雑さは、ほぼ無く(笑)、 良くも悪くも単純明快さが、タイのメロドラマのポイント。

 

タイの人は、そういった分かりやすいドロドロストーリーに目がないのだそうです(笑)

 

では、日本のドラマはどうでしょうか。

 

ゴールデンで放送されるドラマでは、伏線を気にしたり、複雑さをウリにしたりはするものの、昼や深夜のドラマ枠だと、単純明快ドロドロストーリー、結構放送されていますよね(笑)

 

ここら辺も、タイと日本の似ているところなのでしょう。

 

いかがですか?

 

今回は、タイのテレビ事情についてお届けしました。

 

旅行や、短期間の海外暮らしでは、テレビを見る時間を持つこと、あまり無いかもしれません。することがいっぱいですから。

 

でも、海外暮らしも長期になってくると、テレビが恋しくなってくるもの。

 

現地のテレビを見て、「あ~、この番組と似たようなの、日本にもあったよな~」と感慨にふけったりするワケです。

 

そんな方に、ぜひ知って頂きたいサービスが、コチラ。

 

インターネットTVサービスの「WEB Player」です!

 

これは、日本のテレビ番組を、いま、日本で放送されているそのまま、リアルに、海外で見ることができるサービス。

 

しかも、PCやスマホ、テレビに繋いでの大画面視聴など、メディアは何でもOK!

 

高画質ですから、見ていてストレスを感じることもありません。

 

契約も視聴も、ものすごく簡単で、ネットサーフィンをするような感覚で、サクッとできてしまいます。

 

こんなにも簡単に、日本のテレビ番組って、見れちゃうんですよ~。

 

タイのテレビ番組も良いけれど、やっぱり日本のテレビ番組も、ね?!