シンガポール在住者が語る、テレビ事情 | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

シンガポール在住者が語る、テレビ事情

2018年より、シンガポールに移住しているTさん。
ご主人のお仕事の関係で、とのこと。
ちなみにお子さまは社会人のため日本に残り、夫婦ふたりでの移住だそうです。

シンガポールでは、テレビ視聴は楽しめていますか?

今は、インターネットTVサービス「WEB Player」を契約したので楽しめていますが、契約前はぜんぜん……。
というのも、家のテレビは夫が占領してしまうので。
夫の好みは、英語のニュースやNHKのみ。
私とは、全然合わないんですよね。
でも、文句を言ってゴタつくよりも、黙っていた方が平和なので(笑)、ガマンの日々。
その頃は、夫がテレビを見だすと、私はPCの置いてある部屋に移動して、ネットサーフィンばかりしていました。

では、ご契約は奥さまがご自身でされたのですか?

はい。そうです。
契約の類はちょっと苦手なんですが、WEB Playerはフォームに入力するだけで完了しました。簡単でしたね。
あとは、メールのやりとりを何回かするだけでOKだったので、ぜんぜん難しくありませんでした。
それに、「とにかくテレビが見たい!」という強い意志がありましたから(笑)

WEB Playerの視聴は楽しめていますか?

もう、天国です!
日本のテレビ番組が見られるなんて、夢のようです。ホント、大げさでも何でもなく!
視聴スタートの日は、一日中、PCの前に座っていました(笑)
久々のテレビ、日本語、日本人!もう感動しかなくて!
ジャンルもテレビ局も関係なく、次々と漁るように見ていて、気がつくと何時間も経過してしまっていて、ビックリしました。
もちろん今は、そんな見方はしていませんよ(笑)
きちんと、見たい番組を絞って、健康的に見ています。

ちなみに、シンガポールでは日本語での放送とかはあるのですか?

はい、ありますよ。
他民族国家なので、日本語だけでなく、いろいろな言語の番組があります。
マレーシア・英語・中国語……他にもいろいろ。
ただ、言語によって充実度が大きく変わりまして、英語や中国語だと、いろいろな番組が放送されているのですが、日本語となると、真面目なニュースかバラエティか、という選択しかありません。
なので、WEB Playerで日本のドラマとか見ちゃうと、もう戻れないですよね(笑)

WEB Playerを契約していて良かったと思ったことはありますか?

日本で、大きな事件・事故・災害等があった時ですね。
詳細を知りたくても、シンガポールのニュース番組では、日本の情報はあまり大きく扱われません。サラッとお知らせ程度でもしてくれれば良い方で、ほぼ触れられないのです。
我が家の場合、子どもを日本に残してきていますので、何かあれば、逐一詳細を知りたいと思っていますから、WEB Playerを通じて日本のニュース番組が見られることは、本当にありがたいと感じています。
後、日常的な利用で言うと、ストレスの発散になるという部分ですね。
テレビの取り合いでケンカ……なんて、この時で恥ずかしいじゃないですか。WEB Playerのおかげで、もう、そんなモヤモヤ、感じなくなりまして(笑)
精神衛生上、すごく良いな~と感じています。