オーストラリアの大学へ。完璧な準備で整えました! | 海外から日本のテレビ番組を見よう

海外から日本のテレビ番組を見よう

オーストラリアの大学へ。完璧な準備で整えました!

オーストラリアの大学へ進学することとなりました。
現地は新学期スタートが2月~なので、もう、すぐに、本格スタートとなります。
これまで、学校の見学をしたり、居住エリアの下見をしたり、オーストラリアでの短期間暮らしはあるのですが、これからは、ガツンと長期間の生活がはじまります。
どんどんせまってくると、学校への期待感は高まりつつも、正直、同じ割合で不安も生まれてきたんです。
そんな私を救ってくれたのが……webplayerでした。

本当の独立!

学生なので、金銭的な独立ではないのですが、今まで実家で暮らし、何かと助けてもらう生活でした。なので今回の進学(留学)が「最初の独立」というイメージです。
これからは、炊事・洗濯など生活の基盤となる部分はもちろんのこと、自己管理、モチベーションの維持、人間関係……などありとあらゆる部分を、ひとりでこなさなくてはいけません。
「さみしい」と言って引きこもってしまったとしても、誰も気にかけてはくれない。
精神的なものも含め、何かしらのトラブルが起これば自分で解決し、自分で乗り越えるしか脱する方法はないのです。

ふと、そういったことについて考えた時、「それなら、最初からトラブルを回避するべきではないか」と思うに至り、それなら、そもそもの原因を最初から排除してしまおう、と!
で、用意したものがwebplayerだったのです。

webplayerとは?

webplayerについて教えてくださったのは、塾の講師でした。
その方も留学経験があるらしく、ホームシックでかなり辛い思いをしたとのこと。とはいえ、ホームシックが原因で日本に帰るわけにはいきません。どうにか乗り越えなければ……と探しまわり、見つけたサービスがwebplayerだったと教えてくださいました。

webplayerとは、インターネットでテレビが視聴できるサービスです。
タイムラグはほぼ無く、リアルタイムに近い状況で、日本で放送されているテレビ番組をそっくりそのまま視聴することが可能です。
つまり、ドラマだけ、スポーツだけ、ニュースだけ……といった見方ではなく、番組内の告知やCMまでまるごと、全てが見られるということ!
局に関しても、東京キー局・大阪キー局・BS・NHKと、24局を網羅!
24局を24時間、全部見たとしても、料金は一律。追加料金が発生することはありません。
私は学生です。留学費用を出してもらっている身なので、これ以上、親に負担はかけられません。なので、「追加料金がない」ということは嬉しいポイントだなと感じました。

で、気になる料金体系は以下の通り。
初期費用(サービス契約料) 24,800円
サーバー管理費(2年目より) 20,000円
これだけ。
追加料金は発生しません。機器などの購入も必要ありません。
1日あたり、55円ほど。
両親にも、お願いと交渉がしやすかったです(笑)

もうひとつ気になっていた点が、契約について。
留学準備で日々バタバタとしていましたので、どこかに行くとか何かがあればできないな……と思っていました。
でも、心配無用!ネットだけで契約が完了し、すぐに視聴が可能に!
手続きはすべて簡単で、すべてがサクッと進み、あっけないほどだったんですよ(笑)

今後の楽しみは?

もちろん、留学中の生活ですね。
新しい環境や友人の中で、新たな物をどんどん吸収していきたいと思っています!
ホームシックになって引きこもったりしないよう、ちゃんと息抜きを取り入れ、精神状態を安定させ、「最大限の留学効果を手に入れたい」と考えています!